暗号通貨(資産)の雑記帳

専門的な話なら他へどうぞ!!

カップ麺を視覚に頼らず食べる方法とかある?

3/14のにけつで、パラリンピックの話題だったのですが

視覚に障害のある方のカップラーメンに対する概念が見える人とは違う。という話がありまして

 

見える人はお湯がカップに引かれてるライン(溝?)までお湯を入れて3分待つだけでおいしく食べられる便利な食べ物ですけど

 

見えないと、ラインが見えないからお湯をカップに入れる時、指をラインに当てておいてお湯が指に当って「熱っい!!」てならないと適量のお湯を入れることができないので、まずは水をラインまで入れてからその水を出して沸かしてまたカップに入れなおす超絶めんどくさい食べ物だという話をされてました。

 

 

なるほどー。そらめんどくさい

 

 

こういうの考えるの私も好きなんですよねー。

 

さて

 

 

カップラーメンを変えるか、お湯の形態を変えるかの2択だと思うんですよね(ぇ

 

一つ思ったのは、ライン近くにお湯が近づくと「パチパチ」ってなるようにしておくといいんじゃないかと思ったんですよ

なんかあるやろ、音が出るシゲキックス的なやつ

 

ただこれやと音量の問題もあるしなあとか思いまして

 

じゃあ、やっぱりお湯を変える必要があるんじゃないかなあと。

 

 

お湯もしくは水でラーメンを包んで、温めたらいいんじゃないかなあと。

技術的にはできるやろうが味はわからん。あかんか

 

なんかないかなあ

 

ブロックチェーンができること

まずはWikipediaからですけどブロックチェーンとは

f:id:fukatsu250:20180326202243j:plain

ブロックチェーン(英語: Blockchain、ブロックチェインとも)とは、分散型台帳技術、または、分散型ネットワークである。ビットコインの中核技術(サトシ・ナカモトが開発)を原型とするデータベースである。ブロックと呼ばれる順序付けられたレコードの連続的に増加するリストを持つ。各ブロックには、タイムスタンプと前のブロックへのリンクが含まれている。理論上、一度記録すると、ブロック内のデータを遡及的に変更することはできない。ブロックチェーンデータベースは、Peer to Peerネットワークと分散型タイムスタンプサーバーの使用により、自律的に管理される。

 

だそうです。

 

一昨年むさぼるようにここらへんは勉強したような記憶はあります。

 

この↓画像は

超IoT戦略軸 : 新「自律・分散・協調」 産業構造審議会情報経済小委員会 分散戦略WG第1回の議事から引用ですけれど

f:id:fukatsu250:20180326202630p:plain

 

今の民間レベルの仮想通貨界隈が考える「できること」と、そう大差は無いように思います。

 

私がブロックチェーンを使ってでしか出来そうにないことを考えるとですね。

 

特にありません!!!

 

以前は保険請求業務とか公文書をブロックチェーンを使って、改ざんできないような仕組みができればいいと思っていました。

 

しかしながら

 

最初から改ざんされた内容を記録してしまえばなんてことはない。というのも聞き

そりゃあそうだよなと腑に落ちた。

 

やはり、ブロックチェーンには得意な分野があるようには思う。

ざっくりシステム管理とかですかね。

 

こういうのは利害関係の一致する企業間でノードを建て運用してしまえば、報酬としての仮想通貨を発行する必要は全くないと考えます。がぜひともそういう未来がくればいいなあと思っています。

 

 

賢い人はいろんなことを考えられるでしょうから、いろんな意見や動きを今後も注視したいですね(凡人

 

 

 

 

さて、じゃあ仮想通貨を使ってできることもついでに考えると

 

ぶっちゃけいらないよね。

使うとすればリップルネットワークが私は思いつくんだけど、ゴールド的な意味でBTCも入れるとして

 

 

あと何かある???

 

 

教えてエロい人!!!

1万円から始める仮想通貨

とでも言えばいいんだろうか。

悪くないですよねー。可能性を信じるのなら幾らでもいいから持っておく方が感心力が保てるというもんです。

 

 

さて、今日はTwitter

「2018年、1万円しか使えないとすればなんのコインを買いますか?」

f:id:fukatsu250:20180326014211p:plain

というツイートをしてもーたんですけど

 

結構いろんな方からお答えをいただきましてですね‥

 

 

(答えはツイート内を見てください)

 

書いたからには買うことは決めてましたが、今年買うならという発想が私にかけていたような気はする。

 

で、書いていただいたコインについて調べてみたりして出した答えが

 

ALIS

isamist.work

リンクはミーさんのブログから拝借しました。

 

もうね、ソーシャルメディアプラットフォームをつくるプロジェクトという

アフィ出身の私にすれば、いっちょ噛みしておきたい銘柄なのは確かです。

 

 

値段があがるかと言えば、チャートを見る限り正直上がると思う。

まあ、ちゃんと買いましたよ1万円分

f:id:fukatsu250:20180326013454p:plain

これだけですけどね。

 

使われると言えば、システムが動けばこれは使われることは分かっているので、この時期に買っておいて損はない。

かなあとしか。

ただ、10倍100倍とかはしらんよ。そこまで期待してないし(トークンだし

 

 

ただですねえ。せっかくサイトのベータ版が出てたのに登録してないという()

正式版が出てからしか楽しめないかもしれないですねえ。しゃーない

 

 

私も登録すればまたそこで雑記を書くと思うんだよね。良質なやつでも(良質て

 

 

見てから何をどう使えるのかちゃんと考えておきたいと思います

 

仮想通貨界隈以外の方!!!

仮想通貨持ってなくてもブログ書けば持てる時代が来てますよ!!!

 

 

超loT ブログ参考用

超IoT戦略軸 : 新「自律・分散・協調」 産業構造審議会情報経済小委員会 分散戦略WG(第1回)

 

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/bunsan_senryaku_wg/pdf/001_03_00.pdf

P43-47

 

 

P44 エブリセンスジャパン株式会社

 

「IoT推進ラボ 第1回 先進的IoTプロジェクト選考会議 IoT Lab Selection 「
支援対象プロジェクト一覧」」第5項および第6項より引用

every-sense.com

 

 

 

 

 

 

神社巡り後感想など

f:id:fukatsu250:20180324203502j:plain

そもそも、なんで神社巡りに興味を持ちだしたんだったっけ?

とブログを遡ると、どうやら不意に思い立っただけらしい()

fukatsu250.hatenablog.com

 

なかなか、私らしくていいじゃないかと。

 

 

さて、神社巡りを始めてさらに興味を持ったのが

神様の種類 

神話の数 

神話の起源

神社の種類 場所

天皇家の成り立ち

海外神話との比較

古墳(古墳でこーふん

 

などなど書いていくのがめんどくさいので、これくらいにしておくが

 

めっちゃ本は買いこみました()動画も見た

神社も時間ができれば参拝もしてみた!!

 

 

えっとですね。感想をまずはですが

やはり神様という存在を信じるというのは私にはできないようです。

これは仕方がない。そういう風に育ってきたし性格上無理なな話かもしれん。

 

 

しかしながら、色々教えていただいたことを自分なりに勉強していくとですね、ここまで伝統と神事と環境を守り通してこられた人々の行為に対し感嘆感謝の念は覚えたような気はします。

私が参拝して頭を下げるのも、そのことに対しての敬意として下げている。

悪くない。

 

それにいい気分転換にもなる。神社へ行く際には少し前に車を止めるなりして周囲を観察してから参拝するようにしている。

これは神社巡りだからというより私の仕事の姿勢としてですが、会社の周囲を見てみれば雰囲気はつかめると思っている。どういうところに気を使っているのか、清掃はできているか、お金のかけ方とかまあそんな感じだけど。

 

まだ観察しはじめなんで、そのうちあるあるも見えてくるんだろうか。

 

あと、口をゆすぐことができないのは多分今後もできない。私には無理だw

なので、口が開けない人という設定で参拝してます(まじで

 

 

さて、やはり私が一番興味を持ったのが神話ですね

これをほとんど知らないでいた私は、じつにもったいないことをしたと思っている。

火のないところに煙は立たないといいますが、神話にもそういう元の話になるようなことや教訓として残してる話が山のようにあるんだろうと。

 

こういうの調べるの好きだし、亜流の解釈なんか見てるとわくわくするのが止められない。

アルトコイン好きだからというのもあるのかもしれない

 

 

素戔嗚尾がやばい。途中で人が変わったんじゃないかというくらい行いが違う。

なぜだ!!

 

 

 

 

f:id:fukatsu250:20180324204448j:plain

 

こういうことなのかなあとか、他にもいろんな挿話がたくさんありすぎて追いつかないんですが、興味津々ということだけ伝わればいい。

 

あとは、古墳にも足を運んでみたり城へいったりと、なにかしら動くようにはなってきたように思う。

自分的には大変いいことだと(病気もあるのでねん

 

 

意外に暗号通貨アカウントの方も神社に詳しい方が多いというのも発見だったし、興味を持って動くと色んなことが起こるもんだ。

 

最後に

 

 

神社いくと女性が多いというのはほんとでした

モナを持たざる不安と戦う

ドルコスト平均法でも買ってるんだけど、もうね

 

まとまって持ってないとなんか不安なんですよ。

私の仮想通貨始めがモナコインだったというのに起因してるんだと思う。

 

「まとめて買っちゃいました」

f:id:fukatsu250:20180129212939p:plain

 

 

 

 

値段的にじり下げすることももちろんあるんだが、私的にこの4か月の間では350円付近なら買いなので、それより少し高いが購入してしまったが、これは私への罰だ。

 

 

値段があがってくれると買い物で使いたいし、下がったらまたモナ関連のサイトにでも投げ銭してもいいしで。最近はしてないけどね。あんまり持ってなかったので。。

 

ただ、tipmonaは好きじゃないんですよね。実のところ

出来ればサイトのモナアドレスへ直接送金したいと思ってる派です。

 

 

ただ単にTwitterと連携してるのが嫌だからという、古風な理由ですけどね。急に使えなくなることもあるし不安定なところに置きたくないだけなんで。

超絶便利なのは便利ですよね。簡単だし顔も見れるしフレンドリーな仕組みだと思います。

 

 

これでひと塊はまた持てたので

 

 

モナコインキャッシュ早く出ないかな!!!

 

 

私も思ってた。モナコインだけが特別じゃないだろうって。

出たら出たで面白いやん。どんな仕様かは予測もつかないけどなww必要があるのかは大きな疑問だけど、LTCでは一足早くHFしたのでモナでも出ないとも限らないので関心だけ持っておこうと思う。

 

という理由が、実は一番大きい理由だったりする

取引所チャットで賢人探し

私は取引所チャットからTwitterを使う様になったクチなんだけど


チャットにはチャットの賢人がいるもんでして、今日はそこらへんを書いていこうか。


よく買い煽りの温床とか、知識が薄いとか言われがちだけど、そら当たり前な話なんでドヤ顔で特筆するようなことでもない。


しかしながら、私みたいに休職中ずっとチャットに張り付いていた人間からすると、居るんですよねー賢い人。これも当たり前な話だな。


因みに今のTwitter超有名人の方達も、去年の初旬まではよく見てた。
疲れるんですよね、流れるし速いしで。Twitterに移ったほうがいいのも分かる。


しかし、全く見ないのも勿体無いな。チャットにもたまにナイスな発言をしてる人がいるもんでして、今もそのような人を探すのが楽しかったりする。


見識などをTwitterだからとか、チャットだからとかで分けて差をつける必要はない。


難を言えばフォローする事が出来ないので、発言を逐一注視することができないのは、やはり劣るのが勿体無いな。


Twitterではなるべくフォロワー数じゃなく、発言の質を見てフォローするようにもしてます。(趣味もあるが)


そして、チャットで私を見つけてTwitterをフォローしてくださった方も居てるので、評価して貰えて有り難いなーとしみじみ。


以外にチャット中心の人はTwitterを見てない方もいるので、双方行き来しておくのもいいかもしれない。

なにせ、Twitterはチヤホヤされがちだから。発言も早々たしなめられたりしないしな。
その点チャットは、即反応が帰ってきたりするので、自分の発言力を試すのにはいいかもしれない。



とかブログで書いて見る